【観覧者募集】8月30日 SOCIAL STARTUP STUDIO KASHIWA 第3期中間報告会を開催します。
- 祐介 河西
- 8月7日
- 読了時間: 3分

新たなチャレンジをしております。そして、この度その活動の進捗を日頃より応援してくださる皆様にへ、年度の中間報告報告会としてお伝えをさせていただきます。新しく仲間に加わった3期生を含め、受講者は様々な先輩社会起業家に出会ったり、専門家メンターのアドバイスを受けながらチャレンジを続けてきました。今回はその成果となる内容を発表いたします。
また、今回は、3期目を迎えたSOCIAL STARTUP STUDIO の今後の展開につきまして、更なる発展に向けたビジョンを、皆様にご報告させて頂きたいと思います。日頃より地域で、或いは社会課題解決の前線で取り組まれている皆様にも是非お越しいただき、私たちの取り組みにご関心を持っていただき、応援をしていただけましたら幸甚です。
今後受講を考えている方々、本プログラムを応援していただける地域内外の皆様は是非、この場に足を運んでいただき、取り組みの内容に耳を傾けてみてください。
申込はこちらから https://sssk3-1.peatix.com/
1、オープニングセッション
トークセッション「現役学生起業家・活動家が語る、学生起業のリアル!!」
3名の現役大学生、高校生の起業家・活動家による挑戦の軌跡を皆様にお伝えしてまいります! モデレータは、SOCIAL STARTUP STUDIO KASHIWAのメンターを務める篠原智昭が務めます。

【パネリスト】
二宮忠志郎/株式会社ビーロッカ代表取締役・早稲田大学基幹理工学部
「株式会社ビーロッカの二宮です。生成AI領域特化の受託開発、研修と、それに関連するプロダクトの開発に取り組んでおります。」
松川日鞠/市民活動団体いちから。代表・ 中高生団体ぽりーず代表・ 麗澤高等学校
「政治をもっと自分ごととして考えてもらいたいという思いで、ぽりーずでは主に全国の小中高生に向けて、いちから。では流山市民から1億2500万人に向けて活動しています。」
破天荒学生起業家みさと
「チャイはただの飲み物ではなく、人と人をつなぐコミュニケーションツールです。独自にアレンジしたチャイピオ文化で、誰もが気軽に集い心からつながれる場を作るため、チャイピオ、世界征服中です!
2、受講者プレゼンテーション
石川智大 生き方の多様性を紐解くためのインタビューを行いたい
金原聖悟 ふらっと来て、ちょっと元気に。「居場所×まなび」

大熊楓 テーマ決めのための調査結果報告 ~環境×伝統×kawaiiで日本を明るくしたい!~
西村樹里 (柏の葉アート・イノベーション) SNSを活用した入会・体験参加の促進

相田悠希 360°カメラとVRを使用した、入院中の学生と学校を繋げるアプリケーションの開発
ソバニボットプロジェクト/田中芹菜 おしゃべりで心に余裕を!AIパートナー ソバニボット

TSUDOIプロジェクト/多田健真・佐藤大樹 TSUDOIプロジェクト~不登校学生の将来を考える居場所~
Xconnectプロジェクト/松村悠生 そのとき、確実に防げる社会をつくるために

3、交流のセッション
(受講生と会場来場者を含めたネットワーキングのお時間とさせていただきます)
4、今後のSOCIAL STARTUP STUDIO についての指針
5、有志の皆様での懇親会(閉会後、近隣店舗にて)
主催:SOCIAL STARTUP STUDIO KASHIWA実行委員会
協賛:


協力:日本体育大学柏高等学校 中央学院大学 江戸川大学
後援:千葉県、柏市




コメント